Quantcast
Channel: ロードサイドのハイエナなんて呼ばれてた人のブログ
Viewing all 452 articles
Browse latest View live

けんつきみの店

$
0
0

今年関東圏初出店のけんつきみの店に来ました。


直営のオープンでも久しく顔を出して居ないので新鮮!


深見君率いるゼンショクさんの三店舗目です。


たまのオープンで久しぶりに会えるかなぁと思った

森さんもキムも河崎も全員居ない。

そして開発チーム全員参戦してるのに
一人だけ居ない○那覇部長・・・。


やっぱり不正行為がバレて来づらいのだろうか。


ともあれ
深見さん有難うございます!


良い店を作って下さい!!

宜しくお願い致します。




あ。


アップしたと同時に森さん来た!


さすが!(@゚▽゚@)


先ずは動け。

$
0
0

今から2・3年前は3日に一回ぐらい

アメブロのメッセージでこんなオファーを頂いた。


最近はめっきり少なくなったのだが

たまに入って来たりする。ここんとこ重なったので

ちょっと弄ってみる事に。


こんなメッセージ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


はじめまして。
私、東京都内在住で大学生の○○○○○
と申します。
井戸さんに、こちらのメッセージをご覧いただけることを信じ、
書かせていただいております。
「一度、私と会っていただけないでしょうか。
話を聞いて頂けないでしょうか。」

私には夢があります。
外食産業において、人と人が繋がれるような店を作りたいです。
その夢に向けて、井戸さんのお力を貸していただきたいのです。
井戸さんのもとで働かせて頂けないでしょうか。
井戸さんの経営を学ばせてください。

決して冷かしではありません。
本気です。綺麗事は言いません。身を粉にして働く覚悟はあります。
どうか、お力添えをお願いします。
お返事いただけることを願っております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


と。


もっともっぽく思うでしょ。この文章。


でも突っ込みところが満載なのよ。


そもそも

どこの誰とも知らん大学生に

なぜ俺が会わなくてはならないのだ?


私になんのメリットがあるのかね?


>決して冷かしではありません。
>本気です。綺麗事は言いません。身を粉にして働く覚悟はあります。


そして過去の統計上

簡単にこういう文章を送りつけて来る奴に限って

一番最初に脱落します。


しかもその脱落の仕方が本当に酷いケースが多々。


まわりに迷惑をかけるだけかけてトンズラ野郎。


この文章タイプに非常に多いです。


皆さん注意が必要です。



本当にやる気があって

本当に行動に出たいなら

事務所の前で一日張り込みでもするでしょうに。


そもそも相手になんのメリットも与えられないクセに

その相手に会って下さい。時間を下さい。と言う厚かましさに

反吐が出そうです。


引籠りのニートよりは少しだけまともですが

こう言う勘違い野郎に世の中の厳しさを

教えるのが年長者の役目だと思い

返信は当然せずブログにて投稿してみた。


ネットは便利です。


繋がる事で近さが生まれました。


でもそれは距離が近くなっただけで

ものは動きません。


行動に移しましょう。


相手の心を動かす為には

近づくだけじゃ物足りません。



事業計画

$
0
0

1月もそろそろ終わります。

早いですね。本当に。


弊社は3月末が事業年度の最終月です。

第6期の決算を閉じる事になります。


1年目 3.6億

2年目 14.7億

3年目 19.7憶

4年目 47億

5年目 165億


とこんなペースで業績を拡大してまいりました。

そして第6期にあたる今期は計画通り


225億を無事に達成出来る見込みがたちました。

未だ残り2ヵ月あるので油断は出来ませんが。


昨年度の外食業売上ランキングを参考にすると

225億は業界でどれぐらいの順位に居るかと言うと


69位 ジェイアール東日本フードビジネス(べックスコーヒー、ベッカーズ) 237.6憶

70位 ラムラ(土風炉) 235.9憶

71位 甲羅(甲羅本店、赤から) 233.4憶

72位 物語コーポレーション(焼肉キング、丸源ラーメン) 224.9憶

73位 どん(ステーキのどん、フォルクス) 220.8憶

74位 リンガーハット(長崎ちゃんぽん) 217.9憶


甲羅さんと物語さんの間ぐらいにランクインする事になります。


そして上位の70社の中で設立して最も社歴が短いのが当社であります。


設立6年目で225億の売上を達成する外食企業は

日本で現在当社しか存在しないのであります。


それでもっていよいよ第7期の事業計画を作らなくてはと

一人エクセルに向かって計画を立てています。


んでもって上記は前フリ。

何が言いたいかと言うと

創業から全速力でここまで来ましたが

7期はどんな年にするかテーマを決めました。


『初めて我慢の年』


こんな1年にしようと思います。


創業来全速力で突っ走って来ました。


「けん」の1号店を作った5年半前


どうせやるなら日本一のステーキチェーンを作るぞ!

と意気込んで始まりました。


その当時業界の1位はステーキのどん さんでした。


よし。

「どん」に対抗して「けん」だ。


こんなノリで屋号を決めました。(冗談です。)


そんなどんさんの売上を越える事が出来

創業当時の目標に近付いております。


しかし現実では昨年より物凄い強敵が襲ってきました。


「ステーキガスト」さんの存在です。


既存店の近隣にステーキガストが出店すると

軒並み売上が下がります。


そんな厳しい戦いの中

第7期は逆襲に備えて一度仕切り直しをする年と決めました。


8期目勝負に出る為に7期はグッと我慢します。


創業から初めての我慢です。


運営から調達

商品開発からセールスプロモーションの全てを

磨きなおす1年にします。


これから各部門に対して細かいミッションを落としこみます。


やるぞメラメラ


死神

$
0
0

砂糖構造がウェンディーズをプロモートしてるよ。

彼にプロモートされたら危ないと
飲食業界の経営者の中では
彼を桃鉄に登場する
キングボンビー扱いするのが
今の主流だ。

最近では不幸にも
ガンさんがキングボンビーに取り憑かれた(笑)


キングボンビーにちょっと応援されてるとか書かれたので
ちょっと不安です(T_T)




iPhoneからの投稿

ニュースエブリィ

$
0
0
本日放送のニュースエブリィにて
当社の紹介がされます。


ご覧頂けたら幸いです。

美味いか不味いか食べた人が判断すれば良い

$
0
0

先日のニュースエブリィの放送がとても良い反響です。


番組中

「うちの肉はそんなに美味しく無いんです。」と

コメントした事があちこちで話題になってます。


わざわざホームページ経由でその事に対して

客をバカにしてるのか!とか無意味に怒って来る人とかいますし

行った事無いけど2度と行かない。

と言う意味のわからないメッセージをくれる方もおります。


でね。

それについて思う事は


「美味いか美味く無いかは来た人が判断すればいいだけの話であって

嫌なら来なきゃいいし、個別のお客さんの口に合わない可能性のある料理を

美味しいから来て下さい。と言うのも結果嘘つきになるじゃないですか。」


と言う結論な訳であります。


まぁ

わざわざ言わなければ良いじゃん。と言う良識ある??大人の意見もありますが

でもそれも違います。

これは一つのマーケティングなんです。


はじめに期待水準を下げておけば

ご来店された際に、満足して貰える可能性は高くなります。


「期待して無かっただけに普通に良いじゃん!!」って奴です。


期待が大きかった分がっかりだった。って話って結構ありますでしょ?


なので期待を下げる為にあのような発言をしているのです。



あーあ。


ばらしちゃった叫び



でね肝心の味の方はどうなんだよ。


って事ですが

僕は「けん」の料理は美味しいと思います。


150gのけんステーキを食べて1,050円

そこに食べ放題のサラダバーとカレーライスの食べ放題。


しかも小学校一年生未満のお子様は

無料で食事が出来ると言う

こんな飲食店そんなに沢山無いと思います。


けんステーキはたまにネックに近い筋の部分があたってしまうと

固いステーキになってしまうので

残念なんですが、運が悪かったと諦めて頂く必要があります。


でもそれも改善してそう言う部位が出ないようにするオペレーションに着手してますので

今しがたお待ち下さい。


まぁそんなこんなでお客様から沢山の支持を頂けたので

5年間で220店舗にもなった訳であります。


ファミレス業界最大手のすかいらーくさんでさえ

この10年バーミヤン以上のヒット業態を作る事が出来なかったのに

ステーキけんのベンチマーク店である

ステーキガストが160店舗以上の展開が出来る

ヒット業態になった事について我々の功績を認めて頂きたいものであります。



お陰さまで本日はどのお店も盛況でございます。


ニュースエブリィさん。

取材頂きまして誠に有難うございましたクラッカー





PR: 風邪ひいた?

PR: ウェルカム・セレクション


VisaカードのCMは辞めるべき

$
0
0

ファミリーレストランでも使っていいのです。




と言うVISAカードのCM




本当にやめるべきだ。




そのCMをみた視聴者が


カードが使えないファミリーレストランで揉める事を考えて欲しい。




現実当社にもカードが使えない事による


お客様のクレームを受ける事が多多ある。




当社のけん・よしかつでもクレジットカードは利用出来ない。




その理由は


カード会社に対して6%前後の手数料を支払わなければならないからだ。




例えばクレジットカードで


お客様が1000円の支払いを済ましたら


60円がカード会社の手数料になるのだ。




けんの利益は店によって異なるけど


5~10%が一番多い。




そんなぐらいしか利益が出ないのです。




1050円のけんステーキを召し上がって頂いて


お店が最終的に得られる利益は50円~100円なのです。




なのでカード利用の手数料で60円とか取られたら成立しないんです。




なのでけんではカードを使えないのです。




うちに限らずファミレスとか低価格業態は


それが現実なのです。




だからキャッシュオンリーでお支払い願っているのです。




そんな状況に対して


テレビCMを使って


ファミレスでもカードが使えます。




とかホザいている


VISAカードは絶対におかしい。




絶対に改めるべきだ。



テレビ効果

$
0
0

改めてですが

やはりテレビの力は凄い。


昨日も沢山のお客様にご来店頂けました。


今日も風が強いですが首都圏は良い天気です。


張り切って売りましょう!

情けない。。。

$
0
0

月曜朝イチにオフィシャルサイトに入るクレームを確認したら
クレームの多くが直営店。



何やってんだ??マジで!


10店舗フランチャイズで経営して貰ってる
横山社長のRYコーポレーションさんの店からは
一件もクレームを見ないよ。


テレビのオンエア後で混みあう事想定してたら万全の準備しようや。


サラダバーの補充が足りないとか指摘されたら
サラダバー担当者悔しいと思えよ。


オーダー通すミスしてお客様に料理出るの遅れたら
兎に角いの一番で料理作って持って行って本気で謝罪しろよ。


ギャップ作ってんのは現場を信頼してるからであって
本気でお客様の期待裏切ってどうすんだよ。


直営が見本にならなくちゃならないのに
FC様の足引っ張ってどうすんだよ!


坂戸、入間、茅ヶ崎、鶴ヶ峰、成田、北山田、鎌ヶ谷


貰ってるクレームの内容が悪すぎるよ。


改善急務!!

ありきたり

みつけた。

良い事書くなぁ

$
0
0

当社専務


小林大悟のブログ


良い事言ってる。


役職を貰って意志決定出来ないなら

役職とか要らないのに。


役職者であればその場である程度自分でジャッジして

その条件なら会社、若しくは社長から決裁取って来ます。


みたいな仕事をしてくれないと

絶対に機会損失が生まれる。


そう言う意味では

うちの中村君なんて

そんなもん約束してくんなよ!


って事を簡単に約束してきちゃうから

これも問題だけど(笑)



こんな奴でも社長になれる???

$
0
0

当社の社員の中で結構社歴の長いある社員が

来期より独立して2店舗のけんの経営をするという話がこの前決定した。


でも僕の中ではその社員はとっても不安な奴で

ちょっと心配だったから直接携帯に連絡をしてみた。


その社員に電話をしたのは

4年前ぐらいにした記憶が最後。


折り返しの電話が来てこんなやりとり。


僕 「○○○ー(彼の名前)

  お前今度独立するんだろ?

  んで個人でやるの?法人でやるの?」


個人とは個人事業で経営するのか

法人を作って経営するのかと言う意


と質問すると返って来た答え。


奴 「どっちがいいですかねぇ??」



僕 「・・・。」


この時点で電話を切ろうと思ったのですが

多分この展開になるだろうな。とそいつにはハナから期待

してなかったので親切に教えてあげる事に。



僕 「あのな。○○○

  お前が今後どう言う経営をするかがわからんからそれがわからんと何とも言えんよ。

  個人で経営すれば先ず最初2年間消費税の納付義務がなくなるぐらいがメリット。

  その後法人を作って切り替えれば又2年間は消費税を納付しなくていいのね。

  でも個人じゃ銀行が金を貸してくれない。3店舗目とか4店舗目とか出店する為に

  銀行借入を起こさないと。と言う事であれば最初から法人を作ってその会社で2期分の

  決算を作らないと借入はおこしづらいのよ。」


と言うと奴は


奴 「あぁ。そうなんですかぁ。じゃあ法人の方がいいですね。展開したいです。」


とか言い返して来た。


僕 「経理とかどうするの??」


と聞くと奴


奴 「うーん。未だ全然考えてないんですよねぇ。」


と。


僕 「・・・。」


僕 「あのさぁ。4月1日から始まるんだよ。もう2ヵ月後なんだよ。

  準備しないと間に合わないでしょ。

  お前誰か相談する人とか居ないの?」


と言うと


奴 「いえ。居ないので相談に乗って下さい。」


と何を思ったか僕に寄りかかって来た。


わかっては居たが

みるみる殺意が湧いて来て


「やっぱりとりあえず保留!」と言って電話を切った。



ここまでを読まれた皆様は


「そんな奴で会社社長になれるの??」と

多くの方が思うかもしれませんが


まぁ結構出来てしまうんです。


そんなもんなんです。会社経営なんて案外。


不安で仕方無いけど

追い込まれたらどうにかやるしかないんです。


なので多分追い込めばやるかと思います。多分


○○しへ


頑張れ。



俺は申し訳無いが応援出来ない。


とこのブログを書いてると携帯に奴から折り返しがかかって来た。


出るのも嫌だったがこう答えた。


「俺に相談するな。中村君が面倒見てくれるから。」


でも偶然にも本日本部に

お前のやろうとしてる店の地域でフランチャイズに興味を持たれている企業様から

問い合わせがあった。


何たる不運。そしてタイミング。


そっちがもしまとまったら

この話は白紙。


まとまらなければ○○○の勝ち。


さぁ。先ず最初の関門だ。


独立、成功出来る人はモッテる人


モッテ無い奴は何故そのタイミングで??

みたいな事が沢山おこる。


ツキも実力のうちなのだ。


○○しにツキはあるのか??!!



結果はいずれこちらで発表します。


ご興味のある方は是非登録を合格


寅”衛門

$
0
0

昨日
テレビで観ました。

赤塚元気 さん率いる
寅”衛門グループの特集です。


photo:01


元気さん。

photo:02



のんちゃんも出てたドキドキ

僕彼女の大ファンなのです。



僕が独立する前


居酒屋を展開するのを諦めたのは

寅”衛門さんの店を視察したからと言う話はよくしてきました。


昨日のオンエアを観て

その判断は間違いじゃ無かったと痛感しました。


そんな元気さんに

ステーキハンバーグ&サラダバー けん東海店を

運営してもらっているのが僕の自慢の一つです。


元気さん


これからもご指導宜しくお願いします。



25歳のプロジェクトリーダー

$
0
0

新業態を作ろうと考えて居ます。


来期の4月にオープンさせるべく

業態開発に着手します。


その新業態のプロジェクトリーダーに

25歳の人間を起用します。


竹山 翼 (25)


もともとけん直営事業部で

最年少で部長職に就いていました。


とても25歳とは思えない落ち着きっぷりで

そしてストイック。


寡黙で多くは語らないけど

熱い想いを胸に秘めているタイプで

必ず結果を出すまで逃げないタイプの人間です。


実は翼は昨年10月に専務の遠山のやり方に愛想を尽かして退職しました。


この時ほど人材の流出に悲しい想いをした事は無いと言うぐらい落ち込みました。


そんな翼がこの度戻って来てくれた事は本当に

心の底から嬉しい。


翼であれば必ず次の業態を成功させてくれると信じて居ます。


とグイグイハードルをあげております(笑)


商品部・購買部・開発部

皆で翼を応援して下さい。


今回の陣頭指揮はここ最近めっきり仕事の無い

私が自ら取りたいと思います。


やるぞーメラメラ



役員会食

$
0
0

昨晩は月に一度定例で行っている役員会食でした。


昨日の会場はとてもベタですが

六本木 瀬里奈 モンシェルトントン

の個室で頂きました。


photo:01



専務の遠山が焼場に立ちました(笑)


会社の行く末を皆で話ながらする飲食は

本当に時間の経過が早く感じる程楽しいです。


専務の遠山小1は当社の専務業とは別で

㈱ウィザードと言う会社を経営しています。


そのウィザード社ですが

現在、けん船橋店、大網店の2店舗を経営していますが

3月に新店を出店予定しており

4月からは現在直営の4店舗と現在業務委託店の一店舗とくっつき

合計8店舗体制になります。


昨年の夏ぐらいに作った会社なので

一年足らずでもう8店舗。


勢いが違います。


もう一人の専務の小林大悟も

会社を持ってて4月にはけんの2店舗目を開店予定です。


この2人の仲が悪いのがもっぱら悩みの種なのですが・・・。

常務の小島なおもキャンディーBOXと言う会社を経営しています。

昨年11月から稼働したのですが既に10店舗になりました。


あとはふらんす亭の事業責任者である

鶴岡時宗に来期あたりで会社をもってもらおうと思います。


こうして自分達で会社経営をしながら

本体の経営に携わって貰いたいと思います。


意志決定出来ない役員は必要無い。


外に出て会社に持ち帰って検討します。

みたいな役員なら役員である必要は無い。


この条件をくれれば会社で決裁を取りつけて来る。


これぐらいの力が無いと役員なんて役職をつける必要は無いと思います。


自分達で会社を経営しているので

判断する力は強い当社の役員。


意志決定のスピードこそ

一番重要な経営資源だと思います。

結婚式

$
0
0

昨日は弊社専務取締役の遠山昌一 の結婚式がありました。

藤木のオジキの乾杯の挨拶は素晴らしかったです。

photo:01


僕の祝辞のスピーチは反省が必要です。

僕のあとに新婦のお友達の手紙がとても良い内容なのに

完全に打ち消してしまいましたあせる

photo:02

なおとの2ショット

photo:03


仲良しのふらんす亭事業部の事業部長

鶴岡取締役との2ショット

photo:04



そして最高のネタ

作りをしてくれたこいつ

挙式が始まる前

受付けをしたあと席次表をみると名前がこいつの名前があった。


挙式の最中

そういえば見ないなぁ。と思って

披露宴が始まる前に携帯に電話を入れてみた。


電話に出るこいつ



僕 「あれ??○っぺい? お前どこにいるの??遅刻??」


と言うと


奴 「 ・・・。


    ・・・。 」


無言が続く。


すぐに察した僕。


僕 「まさかお前忘れた系?? 今日しょういちの結婚式だよ。」


と言うと


「 え!!  スイマセン!! 今から行きます!!」


僕 「ありえねー。ってかいいよ。来なくて。○ね」


と言って電話を切る。


こんなやりとりがありました。


彼曰く予定を一週間間違えていたとか。ホントかね???



そして披露宴もデザートが出てくる頃に登場。


本当にどうしようも無い奴です。


4店舗を経営するこいつの会社は

4月より昌一の経営する㈱ウィザードに吸収合併される事が決まりました。


なんかいくらブログとかで立派な事を言っても

こう言う失敗をする奴って本当に言えば言うほど薄っぺらく

感じちゃうのよね。


話は戻って結婚式の話。


新郎と新婦の出会いは

けん鎌ヶ谷店でした。


新婦は鎌ヶ谷店のアルバイトで在籍していた時の出会いです。


自分の作った店で新しい家族が出来ると言うのは

非常に感慨深いものがあります。


そう言った意味で非常に嬉しい結婚式でした。


ありさ。


色々大変かもしれないけど頑張ってね。


あと

2次会暴走しちゃって本当にゴメン。


居ないよね。

2次会でトークショーとかしちゃう人。


なんか久しく無いぐらい気分が良くてさ。


これからも昌一の事ヨロシクお願いします。


改めておめでとうクラッカー

とんでもねぇ営業マン

$
0
0

嫌な話よね。ホントに。


★○○と言う厨房メーカの

ある営業マン。


うちに指名を外された結果

他でうちの工事部のスタッフが

業者からバックリベートを貰ってるらしいとか

噂があります。とか言いふらしてるらしい。


本当に営業マンとしてと言うか

人間として最低の奴だよね。


勿論うちの○なは部長が信用出来ない奴と言うのは

公言してるけど。


けど冗談に決まってんだろ。そんなもん。


確かに

玉○○部長は怪しいけど

こそこそバックリベート貰うぐらいなら

僕に正面から直談判して、

これだけやるからこれだけギャラくれ。と言える関係な訳で。


そんなんがばれて

追われるぐらいなら正々堂々取引してくる人間です。




怪しけど。



胡散臭いけど。




と言ってるけど

本当にそんな風に思ってる人間に

年間10億円もの工事代金を一切任せる程

お人よしじゃねーよ。って。



でもそんなありもしない噂を立ててでも

取引をしたいと言う営業のスタイルに心から違和感を感じる。


一生取引したく無いよね。そう言う会社と。



Viewing all 452 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>