Quantcast
Channel: ロードサイドのハイエナなんて呼ばれてた人のブログ
Viewing all 452 articles
Browse latest View live

休みが取れない。

$
0
0

先日月に一度(たまに2回ある)の社員誕生会で

こんな話題になった。


「休みが取れない」と言うある店長の声だった。


僕は普通に聞く。


「どうして休みが取れないの?」と


そしたら

「ランチのスタッフが育って無いんで自分が出るしかないんです。」とか。


そうか。


大変だなぁ。と口にしたが

申し訳無いが全く同情する気にはなれなかった。


何故なら

育てるのがあなたの仕事でしょ。と言う話です。


僕は常に言い続けて来た。


自分が居なくてもまわる環境を作ろうぜ。と


毎日毎日現場に出るのが趣味で楽しくて満たされるってんなら

それはそれでいいけど。


でも人が育たないだか居ない為に

休みも取れずにいると言うのは会社的に問題なので

そのエリアのマネージャーに激が飛ぶ訳です。


おい

よっしーしっかりやれよ。このヤロー!と。


まぁそれは置いといて

なにが言いたいかと言うと

人が育たないから僕は休めません。


と言うワード程、管理職に自分は向いていません。

と置き変えるに相応しい言葉は無いのかなと。


朝から晩まで兎に角働いてます。


的なのより、


「え?俺? 昼過ぎに会社行って昼間からビール飲んで

毎晩朝まで飲んでますよー。」


でも業績はいいですよー。と言う方が

イケてません?


店長で言えば

「自分キチント休めてますよー。でも店のFLはキチント管理出来てますよー。」


とサラッと言えるのがイケてると思いません??


中村君みたいに兎に角何もしないで

ザリガニ釣りばかりされても困るけどね。


「自分。忙しくて休み取れて無いっす!」アピール程

ダサいもんは無いぜ。って話でした。






根拠

$
0
0

頼んでも無いのに

月に1回ぐらい届くレイスと言うなんかよくわからない会社の営業のDM


この突っ込みどころ満載なDM

photo:01


朝は6時から。

夜ま日付がかわるまで一心不乱に仕事をしています。


嘘つけ。


んなもん死んでまうわ。


実際にそんなに働かないと成果の出ない

営業マンなんて付き合いたく無いわ。



売上20%

利益35%増

を実現させる自信作の御提案があるそうです。


ってかその数字の根拠はどこにあんだよ。


お願いだから

サブイボが出るので2度とDMを送るのを

止めて頂きたい。



PR: あなたの想いがゆる~く送れる!

合併

$
0
0

右手前が千葉で5店舗のステーキけんを経営する

㈱ハピサクカンパニー 代表

山本 鉄平(てっぺい)


そしてその隣に居るのが

今度の4月よりステーキけんを7店舗経営する事となる

㈱ウィザード 代表

遠山 小1

photo:01



この2社が合併する事になりそうです。

丁度写真がきれているところに

もう1社の代表が居たのですが・・・。


目まぐるしく動いてます得意げ

カフェカンパニー

$
0
0

今日の日経MJにて知った。


カフェカンパニーさんが

高速道路のサービスエリアの

企画・設計・運営を一括で受注したと言う話。


はじめは館山自動車道の市原SAからスタートとの事。

photo:01



これ超凄い!!


楠本さん超格好良い!


高速のSAで本当にどこもイケてないけど

カフェカンパニーさんがリーシングから設計すれば

凄い魅力的なものが出来上がるかと思います。


楠本さーん。


チャンスがあったら

うちにも声掛けてくださーい。


出店したいでーす。




出来る店と出来ない店

$
0
0

先日本社代表にお客様から

こんなメールを頂戴した。


----------------------------------------------------------------------

【ご意見欄】

お店の方に大変親切にしていただきありがとうございました。

こちらの落ち度で、子供の歯列矯正装置を紙ナフキンに包んだまま忘れて帰ってしまいました。

家に帰りしばらくたってから気が付き、あわてて電話をしたところ、お忙しい時間帯にも関わらず、すぐ探してくださいました。

大量の汚れた紙ナフキンのごみの中から、小さな矯正を探すなんて、本当に大変で嫌なことだったと思います。

こちらの必死の気持ちをわかって下さって、探し出していただき、とてもとても感謝しております。

本当にありがとうございました。

あわてていて、探してくださった方のお名前もちゃんと聞かずに、申し訳ありませんが、感謝の気持ちを伝えたくてこちらに書かせていただきました。

初めて参りましたが、家族全員とても幸せな気持ちにさせていただきましたので、これからはちょくちょく行かせていただきたいと思います。

ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------


このお店はRYコーポレーションの横山社長 が経営する

けん味の素スタジアム店です。

この店はけん全店の中でもトップ10に入る売上のお店です。

この日も500人以上ものお客様を集客してた日です。

これだけ忙しい店でも

この店からあがってきたクレームは記憶にありません。

一方暇な店なのに

クレームがあがって来る店があります。

入店したのにスタッフが気付かない。とか

オーダーが通って無い挙句

店長が謝罪にも来ない。などなど。

決まってそんな店の売上は大した事なく

忙しいと言っても味スタ店の比にならないぐらいの集客しかしてません。

んでここからが大事なのですが

その違いは一体なにか?なのですが

当然店の管理者である店長の違い。

なのは誰でもわかると思いますが

実は店長一人が頑張ってもお店は動かないのです。

お店はスタートした時から

そのお店のルールが決まります。

当たり前レベルが決定されます。

なので駄目なルールや低い当たり前レベルで船出

した店は余程の事じゃ無いとあがって行く事は無いんです。

スタッフの総入れ替えするとかしないと。

店長に求められるのは

その店のルールに従うのでは無く

強い意志を持って悪しきルールの変更であったり

当たり前レベルの向上を唱えて行かなくてはならないのです。

ベテランのパートスタッフさんが強い発言権を持つ事もわかります。

そのベテランの方が正しいルールを活用していれば

問題はありませんが、駄目なお店はそこが現場の事情や

楽をしたい。と言う欲望で都合よく変えられてしまっている事が多々あります。

「前の店長の時はこれでよかったのに。」と言う奴です。

良い事は継続。若しくは更に向上

悪い習慣は即排除。

これが出来ない人間に評価は出来ません。

クレームを貰っている店舗のスタッフへ

クレームが派生する理由に

店が忙しいとか暇とか関係ありません。

そこにあるのは意識の欠如だけです。

味スタで一件も入らないのに

暇な店でクレームを頂戴してる事を

心から恥しいと思いなさい。

中本

$
0
0

先日

店舗流通ネット時代の後輩の

中本の5店舗目のお店のオープンに顔を出しました。


甲州×イタリアンバル KADO

photo:01


丁度2年前のこの時期ぐらいに

当時店舗流通ネットの営業マンだった彼に相談を受けた。


独立したいと僕の所に相談に来てくれた。


自分で物件情報を持っていて

渋谷の道玄坂の上に居酒屋の居抜き情報を持ちこんで来た。


そこでCONAをライセンスでやらせてあげた。


UeCONA 渋谷道玄坂離れ  


この店が上手く行った。


その後半年後に田町に増店した。


そしてその半年後彼の地元の狛江にも出店。


そしてこの度笹塚と下北沢に出店をした。


一年半で5店舗だ。


確か中本は27歳だったかな。


恐るべし27歳。


飲食業の経営において

情報量と言うアドバンテージが

成否を決める重要な部分だと

彼を見て感じる。


成功しない奴は情報弱者なんだよね。


選択肢が、うまくいかない選択肢しか与えられて無いの。


そう言う意味では店舗流通ネットで営業マンをしていた

彼は情報量で勝っていた。


既に7年も先にやってる魚串のアーリー

軽く抜き去ろうとしている。


でも昨日中本と話していて優れているなぁ。と思ったのが

地に足がキチンとついて居ると言う事。


大概ポンポーンと店を出すと調子に乗って

無茶な案件とかやるのだが中本はきっぱり

「一旦ここで出店を止めます。」と言い切った。


これは素晴らしい。


中々出来そうで出来ないんですよ。これが。


良い店を作って下さいな。


ガンバレ中本!


蒙古タンメン中本!!



頑張り過ぎない様に頑張る。

$
0
0

意味不明なタイトルですみません。


この1年。


振り返るとこれを自分自身に課して来ました。


創業時は只我武者羅になんでもやろうと取り組んで来た。


それでもって、そこそこ失うものが増えて来てから

頑張り過ぎない様に頑張って来ました。


それは決してチキンになってる訳じゃなくて

ステージが変わるごとに全ての取組への姿勢を変えなければ

永続させるのは難しいと思っているからでございまして。


人間の集中力ってそんなに継続出来ません。


集中力の無い仕事は惰性でしか無く

思考停止状態で仕事に臨んでも

高いパフォーマンスは得られません。


結果世の中にどれだけ沢山の


「何やってんの?それ?」って仕事をしてる人がいます。

その中には頑張って無い人も居ればめっちゃ頑張っている人が居ます。


でも悲しいかな頑張り方を間違えて頑張っちゃってるから

何やってんの?それ?のくくりに入れられてしまいます。


でも自分自身では頑張ってるのに、大して頑張って無い人と比較したりしちゃって

自分はこんなに頑張ってるのに、あんな頑張って無い人と同じ評価じゃ納得出来ない!


って憤慨してる人。居ますよね。



ちょっと話がそれました。


僕はちょっとだけ頑張りました。


その頑張り方が間違いが無かったので

ちょこっとだけ形を作る事が出来ました。


でも頑張りすぎちゃうと間違えちゃうかもしれません。


なのでここらで頑張り過ぎない様に頑張る。と言う

行動を意識しております。


何が言いたいか伝わらないかなぁ・・・。




経理スタッフ募集

$
0
0

エムグラントでは無く

関連会社での経理事務の方を必要としております。


勤務地は渋谷で

勤務時間は10時~19時です。(休憩1時間)

土日祝日休

給与は18万円

賞与は業績によります。


現在女性経理スタッフが事務所で一人きりなので

女性スタッフに限らせて下さい。


経理ソフトへの入力業務

エクセルとワードが出来ればOKです。


飲食が好きな方だと話伝わるので有難いです。


ご興味ある方はこちらまでご連絡頂ければ幸いです。


mukai@mgfood.co.jp

担当者 向井ちゃん


お名前

年齢

住所

最寄駅

簡単な経歴


をメール本文に記載して

ご連絡頂ければと思います。


全てにご返信出来ない可能性がありますので

ご容赦願います。



けん成東店

$
0
0

明日3月30日に新しいお店がOPENします。


弊社専務の遠山小1 が経営する

㈱ウィザード社の3店舗目の


ステーキハンバーグ&サラダー けん成東店です。

千葉県山武市成東769-1 TEL0475-82-1029


エムグラントの役員を務めながら

個人で会社を持ちその会社でけんのフランチャイジーとして

店舗経営をすると言う制度を設けてから

3店舗目となる㈱ウィザード社


凄いのは4月から

けんARIO店、川口青木店、館山店、作草部店、ちはら台の

5店舗も㈱ウィザード社の経営に切り替わり

合計8店舗を経営する会社となります。


昨年9月に千葉の大網白里店を出店してから一年も経たないで

8店舗を経営する会社に。


エムグラントでの仕事をそっちのけで

自分の会社経営にのめり込んでいる訳なのであります。


とか書くと

すぐに電話してきて


「勘弁して下さい!!!!」とか怒鳴ってくるので

程々にしときますが

それにしても凄い事であります。


もう一人の専務である小林大悟

先週神奈川の寒川で2号店をOPENさせました。


ノーチラシ(販促無し)で平日30万円以上

週末50万円オーバーと良いスコアが出ています。


社内で情報共有する社内向けSNS

トークノート


「じゃぶじゃぶだな。」


と投げたら


まだ

「しゃぶしゃぶ」ぐらいです。

って返ってきた。



小1は32歳?大悟は31歳


来期のエムグラからの役員報酬と

各会社であがる利益・役員報酬あわせたら

さん000万円ぐらいになるのかな。


夢があるよね。

新卒で大企業に入って

歯食いしばって嫌な仕事引き受けて

上司に媚び売って相当登りつめて50歳ぐらいになって

役員になってやっととれるぐらいの役員報酬がそれぐらいだろうか。


小1は3年前にエムグラントに入社してきた。

店長からスタート。

その時の給料は確か30万円だったかな。


それが今じゃ年商230億の会社の専務

副業では初年度で売上3億ぐらいの会社の経営者。


夢があるじゃないですか。


今店舗で頑張っている居る店長は

最低でも1店舗を個人で経営するオーナーを目指して欲しいし

幹部クラスは全員最低3店舗以上を経営して貰いたい。


労働時間も長くて

体力的にもきつくて

たまに理不尽なクレームと戦って

本当に飲食店での現場はキツイものがあります。


でもそのキツイ仕事が報酬で返って来る様にならないと

誰もやる気にもなりません。


夢と元気と有難うだけじゃ飯は食えんのです。


頑張って稼げる

そんな飲食店経営を皆で目指しましょうぜ。



PR: パナセンスでWiMAXがお得!キャンペーン実施中

行って来ました。けん成東店

$
0
0

本日OPENのけん成東店に行ってきました。

photo:01

OPENキッチンにいよいよ挑戦し始めます。

photo:02

例の帽子をかぶらないでスーツで肉を焼いた事で

批難ゴウゴウだった遠山小1が

なんか不気味な帽子をかぶっていました。


なんか中華料理屋のオヤジにしか見えません。


photo:03



色んな事がどんどん取り込まれてて

けんはドンドン進化しています。


そして4月より『けんステーキ』が変わります。


どう変わるか?

是非ご賞味頂ければ幸いです。


創業から今まで肉が堅いと言われ続けた

けんステーキの問題の部位が改善されます。


今までは

「運が悪かったんだよ。」で済ませていた事を

いい加減それじゃぁあかんよね。って事での改善です。


7期目の新年度を4月から迎えますが

創業から取り組んで来た事からの大きな変更です。


色んな悩みがありましたが

ステージが変わるところで変えなければならない事が出て来ました。


決断も出来ました。

あとはやるだけです。


けんは確実に次のステージに向かって

進んでおります。

パスタ&サラダバー キッチンつばさ

$
0
0

明後日4月1日グランドオープンします。


弊社の新業態。


『パスタ&サラダバー キッチンつばさ』

住所 千葉県松戸市小金きよしヶ丘3-10-2

TEL:047-345-8829


ペペロンチーノを380円でご提供致します。

パスタの一人前の量は通常のパスタ店と比べると

1.5倍ぐらいの量になっております。

パスタは生麺でモチモチです。


ボンゴレで580円です。


パスタだけで充分お腹一杯に出来るのですが

これに+300円頂けると

サラダバー、フルーツと

カレーライス、スープが食べ放題となります。


+100円頂けると

けんで御好評のベルギー産アイスクリームが

3種類選べてオーダー出来ます。


ドリンクバーは+200円なのですが

クーポンなんか上手く使えばいいのかな。と。


すると

ペペロンチーノ、サラダバー、デザートで

お会計780円。


お得です。


夕方部活帰りの高校生でも単品なら充分お小遣いで食べれるし

昼間は主婦の皆様もごゆっくりパスタとサラダバーを楽しむ事が出来るかと思います。


試作会では弊社商品開発部の新保さん手作りのミートソースが

抜群に美味しかったです。


この新業態の事業責任者は

25歳の竹山翼


見た目はクールですがとても負けず嫌いで

何より誠実な男であります。


けん事業部の吉村部長 とは180度違うキャラクター。


真面目で良心的なパスタ店を

作りますので応援宜しくお願い致します!!


第7期が始まります。

$
0
0

本日より新年度が始まります。

エムグラントフードサービス社の

第7期がスタートします。

第6期のスコアは未だ閉じれていないのですが

概ね計画通りのスコアで着地する事が出来そうです。

それでもって

第7期の事業計画が決定しました。

売上高  25,500,000,000円

経常利益  186,000,000円

を計画しています。

第3期 19憶

第4期 47億

第5期 165億

第6期 225億

と言うペースで成長して参りましたが

ここにきて控えめな事業計画と致しました。

その理由は色々あって

ここでは事細かに書けないのですが

一つ言えるとなると、突然やってくるチャンスの為に

その案件に取り組む体力を温存しておく為の計画でございます。

新規出店の計画は

けんが65店舗

その他予定が5店舗となっていますが

これも必達と言うよりは案件をキチント選んで

無理の無い出店基準の範囲内に納めての出店と致します。

又第7期の役員は以下の通りです。

専務取締役 けん事業本部 本部長 遠山 昌一

専務取締役 FC加盟開発本部 本部長 小林 大悟

常務取締られ役 釣り堀所長 中村 嘉利

常務取締役 MD本部長 小島直人

取締役 衛生管理本部 本部長 宿谷 和美

取締役 ふらんす亭事業本部 本部長 鶴岡 時宗

取締役 商品開発本部 本部長 安田 一義

取締役 けん事業本部 FC事業部長 青木 圭一


新任の役員で青木の圭ちゃんが加わりました。

こんな陣容で第7期を戦います。

7期も色々な仕掛けを仕込んでおります。

まだまだ安住の地は我々にはありません。

獲るか獲られるか。

喰うか喰われるか。

成長を止めたら

そこにあるのは『死』です。

今期もFCオーナー様、スタッフの皆様、幹部・社員一同

力を合わせて戦い抜きましょう!!

韓国厨房チョアチョア

$
0
0

居酒屋はなこを経営する後輩の

横山じょん先輩が新しい店をOPENするとの事。


あのIKKOさんとコラボした企画で


韓国厨房チョアチョア  だってさ。


いいねいいね。


スゲーよなぁ。

もう30店舗越えて来たんだよねー。


自称28歳


実年齢36歳


この前松村さんのお誕生会の時に

まろに向かって、

「まろさんが30歳までに100店舗やったと言う

それを抜いてやります。」と宣言してた。


まろより応援したくなる(笑)


明日お店にお邪魔しようと思います。


じゅんがんばれークラッカー




PR: 機能美ここに極まる。光学12倍プレミアムモデル。

馬鹿な経営者

$
0
0

居抜の物件取得をやっていると

こんなシーンに出くわす。


業績悪くて撤退する訳。赤字なのね。

先ずはそれが現況で。


兎にも角にも経営者の判断としては

一日でも一秒でも早く撤退をした方がいいのです。


だって開けてたら赤字なんだから。


それで大家に解約申し込みを入れて

それが仲介業者を通じて後継テナントとして

入居したい我々に情報がもたらされる訳です。


ところがここからがなのですが、

後継テナントも立地条件もOK

経済条件もOKと条件が出揃ったところで

撤退したいテナントが内装を売りたいとか言い出すんです。


勿論大金をかけて作った内装である事は重々承知です。


売りたい気持ちも充分わかります。


勿論後継テナントも最初からその条件で折り合いがついてて

使える内装であるならば幾らかで購入するってのはたまにある話です。


ところがタダなら引き受けるよ。ってレベルの内装を

買い手が現れるまでギリギリ待ちたい。と言い出す奴が本当に厄介なんです。


んでそんな奴の店に限って結局6ヶ月前の解約予告期間を

赤字の状態で営業し、最悪後継テナントも、6ヶ月前なら時期が良かったけど

6ヶ月後になってみたら時期が悪くなったとか、近隣で違う物件を決めちゃったとかで成約出来ず

撤退企業は泣く泣くスケルトンにして出なくてはならなくなった。なんて

不幸と言うかマヌケ以外言葉の見つからない飲食店経営者が居るのです。


まぁでもそもそも論で言うと冷静にそう言う判断が出来ないから

事業がうまく行かず撤退する羽目になるんだろうけどね。


撤退のセンスは


『潔さ』


これが全てです。


当社も昨年から今期の初旬にかけて

不採算店の撤退をすすめています。


『赤字』は誰も幸せにする事が出来ません。


如何なる理由があっても

赤字店をサクサク清算して行きましょう。



PR: 機能美ここに極まる。光学12倍プレミアムモデル。

CONAライセンス募集

$
0
0

告知です。

500円Pizzaで連日沢山のお客様に

お越し頂いております

CONA と言うピッツアワインバルですが

この度正式にライセンス展開を始めます。


3年半前に渋谷の道玄坂で10坪で開業した

同業態ですが、3年経過した現在10坪のスタンディングの店でありますが

月商600万円をコンスタントに売っています。


形態は違えど、同じ500円Pizzaのコンセプトで

道玄坂の上に作った

UeCONAや

神泉に作った

URACONA

もキチント良いスコアを出しております。


個人で独立開業するのはとても良いコンテンツになっております。


店作りにそんなにお金がかかりません。

ピザ窯だけは絶対に必要なのですが

それ以外の内装にはあまりこだわらないので

低コストでそれっぽい店作りが可能です。


そんなノウハウを含めてこの度

先着50枠をライセンス で販売しようと思います。


ご興味のある方は

http://candy-b.net/profile.html

こちらを参考に下さい。


又個別問い合わせに付きましては

加盟開発担当の大窪まで

ご連絡頂けたら幸いです。


ご加盟頂いた方には

もれなく私と飲めると言うオプションがつきます(笑)


・・・っていらないよね・・・。(@_@)

PR: 外出先にも、光WiFiを。

Viewing all 452 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>